瓢ヶ岳

瓢ヶ岳 ~10回目~

忘れ物

  

帰路も足取りは軽い。登り返しもペースを乱すことなく軽快に登っていく。骨ヶ平の分岐から再び樹林帯の中の下り。ここも一部踏み跡が不明瞭なところがあるけど、両側のロープを目印に下りていけば問題なし。

  
瓢ヶ岳

山頂を後にすると風も感じなくなる。

瓢ヶ岳

間もなく骨ヶ平。ここを右手へ。

瓢ヶ岳

樹林帯の中の下り。所々で踏み跡が薄いところがあるけど、往きの景色や雰囲気を覚えておくことが大切。

  

小さな沢を渡ったところで水色の袋が落ちていた。重さからして多分ダウンかも。往きではなかったことから、下りですれ違った人が落としたのだろうか?近くの木に掛けておいたけど、後から登ってくる人に伝えておいた。年明けの蕪山でも落し物があったけど、早く主のもとへ戻って欲しい。

瓢ヶ岳

落ちていたモンベルの小袋を木に掛けておく。

瓢ヶ岳

多分ダウンジャケットかな?

  
瓢ヶ岳

ここで樹林帯は終わり。ここからも道を間違えないように。

瓢ヶ岳

高度が下がると暑くなってくる。

瓢ヶ岳

最後の沢渡り。水量が多いと難儀する。

  
瓢ヶ岳

葉の形から多分タチツボスミレかも。

瓢ヶ岳

よく見るとヤシオもあちこちに咲いている。

瓢ヶ岳

自宅に植えたヤシオもこれくらいになるのはいつのことか。

  
瓢ヶ岳

登山口に到着。お疲れさまでした。

瓢ヶ岳

今日は思った以上に順調な春山だった。

瓢ヶ岳

ちょっとこの停め方はダメだよね。ちゃんと白線のとおりに停めてね


  1. 地図
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 4

このページの上に戻る